2022-05-20
『ショーシャンクの空に』の名シーンである脱出。アンディが通った下水管に溜まっていた水は、じつは汚いどころか…?(フロントロウ編集部)
『ショーシャンクの空に』脱出シーンは“良い香り”だった可能性
1994年に全米で公開され、スティーヴン・キング原作の秀逸なストーリーライン、ティム・ロビンスの卓越した存在感、そしてモーガン・フリーマンの演技力が組み合わさり、映画史に残る作品の1つとなっている映画『ショーシャンクの空に』。
刑務所内での数十年の時間のなかで、それぞれの登場人物の人生や生き様を描く本作において、物語の終盤でティムが演じるアンディが脱獄したシーンと、モーガンが演じるレッドとアンディが美しい海の前で再会するシーンは、他に類を見ない“爽快感”を誇る。
脱獄シーンでの爽快感は、アンディが過ごした刑務所での数十年の日々、そして最後に汚い下水管を通って外に出た彼が、自由となった身で雨を浴びることで達成される。そのため、下水管が汚いことは重要だが、とはいえこれはフィクション。撮影では、ティムが本当の汚水のなかを通ったわけではない。
さらにいえば、むしろその水なら“アリ”かも…だなんて。米Timeによると、アンディの脱獄シーンで使われたのは、チョコレートシロップ! それを、水とおが*と混ぜたものだったという。
もちろん、それを食べることはできなかっただろうが、もしかしたらあの緊張感漂うシーンの向こう側ではチョコレートシロップの香りが漂っていたかも?
ちなみに、“食べ物だと見せかけて食べ物ではない”という逆パターンで撮影が行なわれた作品もある。『ショーシャンクの空に』の10年前に公開され、今なお愛されるコメディ映画の『ゴーストバスターズ』。
この作品では、巨大な歩くマシュマロであるマシュマロマンが登場するが、破裂して人間に降り注がれたマシュマロは、実際には23kgものシェービングクリームが使われた。
(フロントロウ編集部)
https://front-row.jp/_ct/17542095
>>1
ターミネーター2でT1000とシュワちゃんが沈んで行った溶鉱炉の中身は食紅で色を付けて下からライトで照らした水飴。
>>1
2回くらい見た記憶があるけど数十年も刑務所入ってたのか
ほんと数年だと思ってた
無実なのになんか知らんけど有罪にされて刑務所入って*されて最初にモーガンフリーマンが出所して主人公が脱獄成功再会感動エンドで良いんだよな?
在日は何故下水管の中で泳ぐのが好きなのか?
>>4
汚物をありがたがる傾向
>>4
ネトウヨは何故全てを朝鮮と結びつけて考えるのか?
またつまらぬ記事を読んでしまった
>>8
同意w
結局ポスターをどうやって貼り直したかは判明したの?
>>10
ン?何が?
>>12
いやだからアンディが穴に入った状態で
部屋のポスターをどうやって貼ったんだよ
>>37
貼ってあるポスターをめくりあげて穴に入ればいいだけだろ
マジで言ってたら相当ヤバいぞ
じゃあお前らの脱獄映画のオススメは?
>>14
アルカトラズ
>>14
スタローンの大脱出
>>14
ベッケルの穴
>>14
大脱走
ショーシャンクの空にのどこが感動的なのか全くわからない。
無罪を勝ち取るんじゃなくて脱獄したら余計に罪が重くなるじゃん。
全然スッキリしない。
>>16
逆張りお化けでたああああ
>>16
理解力なくて可哀想
>>16
完全同意。
ライフ・イズ・ビューティフルの方が断然良いわ
>>22
イタリア映画好きそう
>>16
所長のせいで脱獄以外に自由になるチャンスはないんだよ
今夜ちゃんと見ろw
AVで使う偽精液みたいなもんだな
あの精液はコンデンスミルクとカルピスを混ぜて作るらしいから、かなり甘いはず
AV女優がゴックンして「美味しい」なんて言ってるけど、マジで美味しいわけよ
本物の精液は苦くてまずいからな
>>24
飲んだことあるのかよ…
>>26
色んな奴に飲ましたが、喉がイガイガするようだな
>>24
アッー!
「ショーシャンクの空に」が名作と言われるにしてはマイナー感が強いのは、同じ年に「フォレスト・ガンプ」や「パルプ・フィクション」という名作が公開という不運があった
>>29
フォレスト・ガンプがアカデミー取ったし、あの頃のトム・ハンクスは無双だったね
90年代中期のハリウッドは本当に好きだわ
あとこの頃の香港映画も返還前の混沌がベースになってて好きだ
ショーシャンクの空に The Shawshank Redemption (1994年) - 監督・脚本
グリーンマイル The Green Mile (1999年) - 監督・脚本・製作
マジェスティック The Majestic (2001年) - 監督・製作
ミスト The Mist (2007年) - 監督・脚本・製作
監督wikiみるとミストで何があったんだろと思っちゃうw
スティーブン・キング好きなんだろうな
>>41
プロデューサーだろ
ショーシャンクも原作通りに撮りたかったらしいけど
プロデューサーがこんな金かけた大作映画のラストがハッピーエンドでなくてどうすんだ?
って言ってああいうラストになったらしいので
>>41
キングが若手奨励で映画化権を格安で出してた
アンディは絶対殺っとるけど、その辺をボカして感動作に仕立てた感じ。
>>47
アンディは妻の浮気現場のゴルフコーチの家にかち込もうとしてたけど、あきらめて銃を湖に投げ捨てて帰った
同じ夜に真犯人による強盗殺人が起きた
自分は絶対にやってないから傲慢な態度で裁判に出たら有罪になった
っていう話な
>>76
そういうミスリードなだけで、真相は語られてないよ
>>86
原作にがっつり真相が書かれてるけど
なんで急にショーシャンクの使い古された話題出してきたんだ
>>57
今日の夜フジテレビで放送されるからじゃねーのか?
言われるほど名作じゃないけどな
フォレストガンプに完敗だし
>>65
公開当時は誰も知らずに終わった映画が、その後口コミで有名になって
今や超人気の評価された映画になったのを知らんのかバカが
>>78
そんなん知ってるわ、*が
見る目 なし!
>>82
観客動員は大敗したが、その後の評価は大逆転してんだが
おまえこそ見る目ねーだろ*
>>92
知ってるわ、そんなん *め
見る目 なし!
>>94
知ってんなら何偉そうにマウント取ってんだよwww
バカ丸出しだろこいつ
日本のテレビ局もお金がなくて
もうこれも30年近く前の映画だけど、
こんな作品しか放映権が買えなくなった
先週はETだったよな…(笑)
昔はHOLLYWOODの話題作もかなり早くテレビでやったりしてたのに
日本どんだけ後進国になったんだよ
>>77
その前の日のローマの休日は9.8も獲ったからな
9.8なんて、フジテレビじゃヒットした月9ぐらいでしか獲れない数字だぞ
シャイニングの雪は塩な
>>89
塩食って凍んだのかニコルソンw
銀行マン役は最初トム・ハンクスにオファーしたけど断られたらしい
>>97
ティム・ロビンスは昔からよく似てるって言われてたからな
コメント